年末年始に食べ過ぎた!呑み過ぎた~!
そして、体重が増えてしまったーと嘆いている方のために!
あるいは、2016年は心機一転、ダイエット頑張るぞ~と決意している、そんな方に役立つ情報です!
今日から始まる、太らない身体の作り方 vol.1
▼ 現代人は運動不足
現代人の移動手段は、車・電車・バス。階段よりもエスカレーター。
エレベーターがあればエスカレーターよりもエレベーター。
買い物もクリック一つでできるネットショッピング。
便利は良いが、あまりに身体を動かさなくても済む時代になってしまっていますね。
▼ 今までは太らなかったのに・・・。
若い頃は食べても太らなかったのに、30代後半から太ってきた!という方は多いはず。
人間は40歳を過ぎたあたりから代謝が落ちてきます。
「代謝が落ちる ⇒ エネルギー消費量が落ちる」 ってことです。
つまり、今までは消費されていたものが消費されず体内に体脂肪として蓄積されるってわけですね。
▼ 脂肪を落とすには?
「摂取エネルギーに対して消費エネルギーを大きくする!」 これにつきます!
どういうことかというと、
「エネルギーの赤字を作る!」
つまり、せっせと貯め込んできた脂肪という名の貯金をどんどん使いましょう!ってことですね。
▼ 食事量は変わらないのに太る...
先程も述べたように、代謝が落ちるとエネルギーが消費されにくくなり体脂肪として蓄積されます。
ズバリ言えば「加齢による代謝の減少」が原因です。
だからこそ運動をして代謝を上げる!がポイントなのです!
さ、運動しましょう!・・・っとその前に。
▼ 運動の前に基礎代謝について。
基礎代謝とは、人が生命維持活動(例えば呼吸)を行うのに必要なエネルギーのことで
簡単に言えば、努力しなくとも、自然と消費されるエネルギーのことです!
運動 ⇒ めちゃくちゃエネルギー消費する! は大間違い!
人が消費するエネルギーで最も大きな割合を占めているのは基礎代謝!
その割合は
消費エネルギー全体の60~70%
運動などで消費されるエネルギーは20~30%程度
だから、ダイエットで「基礎代謝を上げましょう!」というのが謳い文句のようについてくるんですね。
本日はここまで。
最後までご覧頂きありがとうございました!
(フラット コンディショニングトレーナー山田修平)
次回の記事予告【基礎代謝のおさらいと、寝過ぎって恐ろしい!】
お楽しみに♬