体の歪み、緊張、疲労の除去ならおまかせ!名東区上社のフラット鍼灸院です!
先日、スノーボード後の体のメンテナンスでご来店くださった方がアンケートを記入してくださったので、併せて体のケアをするタイミングについてまとめてみました!
来店の目安にしていただければと思います!
症状に対する施術(どんなことをした?)の紹介!
今回、施術の感想をいただいたのは30代の女性。
普段はほとんど運動しないもののスノーボードを朝から夕方まで楽しんだとのこと。
翌日ご来店されて現状、当日滑った後は全く感じなかった足腰、臀部に張りを感じているとのこと。特に腰は動いてストレッチ感があると筋肉痛がある状態。
少し筋肉痛を感じている腰に関しては腰痛になりそうな嫌な感覚を持っているとのことでした。
まずはストレッチポールで背面の緊張を緩める!
スノーボードというスポーツの特性として背中(背面)に緊張が出やすい(滑りながら姿勢を保たなければいけない)、ということからまずは背中の緊張を緩めるべくストレッチポールで背面の筋肉にアプローチ。
ストレッチポールに乗っていると重力の影響を受けることで体の重みで緊張が緩んでいきます。
背中の緊張が緩むことで肩や股関節周囲の緊張が和らぎます。それにより肩や、股関節周りの筋肉が本来あるべき位置に収まっていきます。

本来の場所に骨格が戻ることで筋肉も緩みやすい状態に!
本来あるべき位置に骨格が整うことで筋肉が緩みやすくなります。
逆に言えば、
筋肉が緩み辛い → 骨格がゆがんだ状態。
つまり、筋肉が緩もうとしてもなかなか緩んでくれない。
反対に骨格が整っていれば、筋肉が本来の状態まですんなりと緩んでくれます。
筋肉が緩む準備が完了したタイミングで揉み解す!
全身の緊張が緩んで、骨格もある程度整った状態になると、体は「脱力」できています。
ここから筋肉を解していきます。
マッサージで揉み解すか、ストレッチで緩めるか、鍼で緩めるか・・・。
今回はマッサージで揉み解しました。
筋肉痛があると、触った時に痛みが出るケースがあって解せる範囲がすこし制限されるものの、翌日以降の回復が早まります。
いかに動いた後のケアを早めに行うか、で回復度合いが大きく変わりますよ。

実際に記入いただいた゛お客様の声”
「終わった後のスッキリ感がハンパなくて自分ではどうにもできない奥の奥からほぐしてもらえて本当にすごく気持ちよかったです。
これがずっとここに通う理由の一つでもありますね!!とにかく親切で丁寧、お客さんのことをよく理解してくれています!
またお邪まします!!」
という嬉しい感想をいただきました!

最後に ~メニューの紹介~
当サロンでは゛強い痛み”が出てしまうその前のケアをオススメしています。
首や肩のコリ、頭痛、慢性的な腰痛でお困りの方、運動後の体のケアなど今よりも良い状態を目指す方のサポートに力を入れています!
痛くはないけれど、どうにか良い状態にしていきたい方にはコンディショニングコースがおススメです!
まずはご自身の今の状態を知る、というのも大事!
何か体のことで悩んでいたり、困っていることがございましたらフラット鍼灸院にお気軽にご相談ください!